岡山で結婚相談所をしております、村木(@forlife_jpn)です。
当相談所FOR LIFEでは退会時には今後のサービスの参考にするためアンケートの記入をお願いしております。
成婚していく人、成婚しなくても素敵な人と出逢って退会していく人というのは年齢に関係ない部分があり、結婚相談所にはお申し込みが殺到する人が事実おられます。その人たちは結婚を考えているタイミングでの出会いがなかったり、特定の人がいなかったりといった理由がよく聞かれます。そこで、今回は結婚相談所でお申し込みが大量にくる方のアンケートから素敵な人と出逢う方法を考察していきます。
普通に結婚できそうな人が結婚相談所登録した理由
今回はマッチングアプリではイマイチいい出会いに恵まれず、またプライベートでも出会いがなく、積極的に交流会などには参加しておられたのですが素敵だなぁと思える人には出会えなかったため、出会いの機会を広げたくて入会を検討されたようです。
婚活方法は一つに固執していてはいつまで経っても、いい人と出逢えません。婚活が前進しないなと感じたら別の活動を試してみましょう。
普通に結婚できそうな人が重視していた点
- ヒールを履いた自分より背が高い
これは皆さんよく仰ります。身長はある程度高いほうがいいですが、変えられない点は気にせずご縁がなかったと切り替えていけば大丈夫です。 - 煙草を吸わない方
やはり現代は80%くらいの人が煙草は吸わないので、吸っている方は婚活においては不利でしかありません。男女ともに喫煙者でさえもタバコを吸わない方を希望しているという事実があります。 - 年齢が5歳差くらいまで
男性はできるだけ若い方と考えて10歳下の方にもたくさんお申込みされますが、やはり年齢差は少ないほうが、お見合いが成立する確率は高くなります。年収が高ければ大丈夫というのは、一部の婚活ブログの見すぎかもしれません。 - 一人暮しをしていること
これは男女ともに見ているポイントになりますね。預貯金の部分では実家暮らしよりどうしても不利になりますが、ひとり暮らしをすると生活力が大きく身につきます。また、家事の大変さを感覚的に理解できるようになりますので、してもらっていることに対して感謝することができます。 - 趣味、職業
ここはこれでないといけないという部分はなかったようですが、写真やプロフィールから、またお見合い時の印象から総合的に趣味や職業と紐づいて考えられていたとのことです。
さて、婚活をされていてこれだけ条件があると実はなかなかのハードモードに突入してしまいます。実はこれにプラスしてビジュアルが暗黙の了解で加わりますから、なかなかお会いしたい人がおらずはなかなか厳しい婚活になってしまいました。
出会えた理由は?
ではなぜ彼女は相談所外で素敵な人と出逢たのでしょうか?
自分から動けるようになった
彼女は自分から動けば必ずうまく行くと考えておりましたが、どうしてもなかなかお申込みできなかったりと動けないところがありました。そこで、マインドブロックを砕くために一つずつカウンセリングでステップを踏んでいってもらいました。この婚活を通じた成長によりプライベートな出会いで素敵な人との機会を逃さずにつかみ取ることができました。
思いやりがある
彼女は友達と同時にご入会していただき、活動中も常にご友人の活動を気遣っておられました。また退会時にはアンケートに協力してもらうようにしているのですが、彼女はとても協力的で嫌な顔を見せませんでした。このような、人にたいする接し方というのがわずかな機会を逃さずに良い方向へと進める源となっているのでしょう。
当相談所では、自身の成婚経験をもとにし、カウンセリング業務を通じてブラッシュアップしてきた、婚活の進め方がわからない方への具体的な方法、また、自分で活動を自主的にできるようになるまでのエスコートが得意です。婚活でお悩みの方はお気軽にご相談ください。