【婚活】いごいごしょーたらおえまぁが【岡山弁】

岡山で結婚相談所をしております、村木(@forlife_jpn)です。

たまには方言を使ってみたく、このタイトルで記事を書きます。婚活を始めたばかりだったり、理系卒の方、女子校から女子大卒となった方で異性との関わりがたまたま少なかった方は、婚活を始めると緊張したときに癖がでてしまうかと思います。

このタイトルの「いごいご」というのは、子供のようにじっとできないと言う意味ですね。つまり「いごいごしている」で、うろうろしている、または、手悪さなどをしている様子を表します。

恥ずかしかったり、照れくさかったりで多少顔の一部をかく程度でしたら全く問題ないのですが、これが、緊張したりするとでる変な癖がある方がおられます。これを気に意識して活動するだけで全く違った結果が得られるので是非とも実践しましょう。

婚活で不利になる癖

  1. クチャラー:食べ物を食べるときに「くちゃくちゃ」と口の中の音を出す行為。
    ⇒純粋に食事がまずくなる。気になる。口を閉じなさいと言いたくなるが非常に注意しずらい。
  2. 舌打ち:上手くいかなかったときや腹が立ったきに自然とでる。が、話はじめに舌打ちしたり、特に感情とは関係なくでる癖がある人がいる。
    ⇒されると不快。怒っているのかと思ってしまう。とにかく気になる。
  3. 猫背:デスクワークの影響。もともと姿勢が悪い人が腰から背中にかけて丸くなっている。
     ⇒自信がなさそうで人間が小さく見えてしまう。IT化と共に増加したが、近年は空前の筋トレブーム。
    背中を鍛えたり、普段から意識して直しておきましょう。
  4. ごそごそ動き:話しながら、ペンをカチカチしたり、レストランの紙ナプキンを織ったり曲げたり戻したり貧乏ゆすりなどをずっとしている。
     ⇒気になる。耳障りだったり目障りであったりする。子供がしていたら「いごいごせんの」と言いたくなる。
  5. 目線が合いすぎる:話を聞くときは相手の目を見て聞くものと教わったとはいえ・・
    ⇒じっと見られてて怖くて顔が見れなくなる。適度に目線をそらしたり口元を見たりしましょう。男性は胸元に目線がいかないように。

まとめ

お見合いは初対面どうしでおこなうもの。ほんのささいなことが気になってお断りされることがあります。ここであげた点は仮交際が始まっても気になるといった理由でお断りされやすい癖なので指摘しにくいのであれば担当の仲人カウンセラーを通じて伝えてもらいましょう。
逆に自分自身にこのような癖がないかあらためて自身を注視してみましょう。

かく言う私、猫背です。

 

フォローよろしくお願いします。